忍者ブログ
25 November

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

31 July

アルゼンチンとチリ

 先週末からアルゼンチンに行って帰ってきました。今週火曜にチリに戻ってきました。フナヨです。
チリとアルゼンチン、結局2時間ちょっとしか離れてませんでしたが、全然違う国でした。(当たり前か)

日本から見ると、ざっくり南米の国だと思うこの2国ですが、ワイン作ってるし人種も見た感じ白人系の移民が結構多いということで文化も似ているのかと思いきや、いやいや聞いていた以上に全然違いました。笑

ドンハイメに、アルゼンチンは肉がおいしくて素敵な靴を売っているスーペルユーロな国だ、南米で一番美しい町はブエノスアイレスだ、と聞いていたので、ものすごく期待していったのですが、

そうですねえ。そういわれてみれば、そうかも。というのが私の感想。

確かにフランスの建物のような建物が多い。とくに、レコレタ、パレルモといった一角はとってもユーロで素敵。
靴はとっても素敵。それからお肉もおいしいのかも。
(肉については、1歳児と一緒なので、おいしいレストランには行ってないのでわからなかった)

ただ、ユーロというより、別に日本でもよくて、なんというかようは一部先進国なかんじなんですね。特に売っているものが。だから靴以外のものも売ってるものが先進国。なんかアメリカのようでもあるし、日本のようでもあるし、一部とっても資本主義的先進国。ホテルの感じとかもそうなんですけど。

でも旧市街の方に行くといきなり南米で、どうもそのギャップというかなんというかが、面白いといえば面白いんですけども。

でもひとつ意地悪なことを言ってしまうと、確かにフランスっぽい建築物すごい素敵だけど、フランスの上流階級の人が夏の避暑に使っていた場所や建物が観光バスツアーの目玉で、すっごい素敵でしょ~ここのあたりはフランスの建築なんですよ、っていうのがちょっとなあ、オリジナリティはどこよ。って思ってしまうのが日本人的なのかもしれないですが。
どうもそれは素敵かもしれないけど、そしたらフランス行ってもいいじゃん、って思ってしまうわけだったり。
でもアルゼンチンはそういうヨーロッパの避暑地として栄えた過去があるみたいで、確かにアンティーク市とか掘り出したらすごく楽しそうな感じはありました。時間があったら今度はそういうのしたいです。

たぶん、全然私アルゼンチンの歴史のこともよくしらないですが、日本にも昔の西洋風の建築物とかありますが、もし観光名所になるとすると、どこかで日本の様式美と掛け合わせるというかコラボするみたいなそういうことをしたものだったりするかなと思うのですけど。
でも、そういうのは日本の美に西洋の美と対峙するだけの力があって、成り立つものだと思うわけで、

どうもそういう力がなかったのかな、と。そんな気がしました。

で、買い物は天国でした。特にカワモノ。日曜日に行ったどこかのアルテサニア(アート、手工芸品)マーケットがよかったです。また行きたい。

そういう意味ではこと買い物については完全にチリよりアルゼンチンのほうがエキサイティングという気がします。チリは、まだ買い物レベルでは先進国に至ってないです。
特にアルテサニアではこう、なんというか、いまひとつ。。。うーん。。。センスがないというか。。。いやこれ以上いうまい。いや、これは私の今後の研究課題とさせて頂くとして。汗。

でもですね、こと人間味という面について比較させていただきますと、これも非常に違いまして。

アルゼンチンは良くも悪くも先進国なかんじ。たとえば若者とか普通に、これまた、アメリカにいそう?な感じ。もちろん赤ちゃんとか見向きもしない。大人はみんな割と愛想はないかんじ。
特に愛想がない、というのではないと思うんですけど、日本と一緒です。別に外人がいてもフーンみたいな。目に入ってない。

でもチリはと言えば、若者もちょっとくらい悪そうなのもいるかもしれないんですけど、男の子も女の子も子ども店長を見ると、絶対にっこりとする。きゃーかわいい!といって手を振ってくれたり。おじいさんもおばあさんも、おじさんもおばさんも100人いたらたぶん70人はオラ!と声をかけてくれる。投げキッスをくれたり。
なんというか、良くも悪くも先進国じゃないかんじ。

チリの赤ちゃん連れに対する優しさ、というのかは本当にすごいです。オーストラリアの地下鉄乗ったときもすごかったですが、ちょっとした段差をベビーカーで登ろうとするときにもすぐに男性が声をかけてくれます。しかも大学生くらいの男の子とかがです。感動します。

空港の入国審査でもちょっとした事件がありました。

アルゼンチンの入国審査で、赤ちゃん連れとか妊婦さん用の通路があって(どこの国でもあるとおもう)そこに私と子ども店長とバーバが通されまして、私と子ども店長が通った後に、バーバが通ろうとすると、その検査官がバーバに、「あんたはあっち!」と普通の人の列(300人くらい並んでいる)を指指しました。

待ってても出てこないので、見に行くと、バーバが困ってうろたえているので、私が「彼女はあたしの連れだ」と説明しても、その女の検査官はヒステリックに「赤ちゃん連れじゃないから向こうへ並べ!」と叫びました。

しょうがないのでバーバはその300人くらいいる列のほうに行きました。

私はきっとすごく時間がかかるな、アルゼンチンはなんて意地悪を言う国なんだ。とびっくりしました。(今まで他の国ではそんなこと言わなかったので)

で、デューティフリーをちょっとうろうろしてましたら、飛行機の中で一緒だったお兄さんが、「あなたのお母さんが出てきますよ」というのでびっくりして入国審査のゲートに戻ると、あっという間にゲートを通過して来た母が、ウルウルしながら

「飛行機で一緒だった人が、自分の前に入っていいって言ってくれて、そしたらその前の人も前に入れてくれて。。。」

飛行機の中で私達を見ていた人(たぶんチリ人)が、バーバがはぐれたのをかわいそうに思って、入国審査で早く通れるように前に入れてくれたのでした。

そんなチリとアルゼンチン。お隣通しですが国民性は全然違うというエピソードでした。





拍手[2回]

PR
22 July

明日から

 ブエノスアイレス(アルゼンチン)行ってきます。チリからアルゼンチンは飛行機で3,4時間?らしいです。近いです。
なんでアルゼンチン?かといいますと、日本からチリは一番早いのはアメリカ経由なんですけども、今回子供店長がいたので、オーストラリア経由でシドニーで2泊という旅程で飛んできたんですね。(結局10泊近くになって散々だった)

でも、サンチャゴから出たカンタスはシドニーで待ち時間が12時間以上あって、帰り一人のバーバが心配。
なので、ブエノスアイレスまで送っていき、シドニーにアイレスから飛ばそうというプランなんですね。
それで、今回火山の影響でいっそうプランがしっちゃかめっちゃかになったんですけれども。

アイレス経由だとシドニーの待ち時間は短いし、ついでに直行便なので飛ぶ時間も短い。サンチャゴ便はニュージーランド経由で飛行時間も長いんです。

まあそんなことはどうでもいいのですが。他にもカナダ経由とか、色々あるんですが、ともかくチリは一回どこかで乗り継がないと日本からこれない地球の裏側だってことは間違いありません。



チリ人の話によればブエノスアイレスは南米のヨーロッパだそうです。

”super euro(スーペルユーロ)”

なんだそうです。そしてカフェでもなんでもシックで素敵なんだそうです。
あたしヨーロッパに行ったことないのでなんとも言えないですが。

そして靴や革製品が素敵なんだそうです。イタリアの移民が多いからなんだそうです。
その割にワインはユーロな感じじゃないと思うのはあたしだけ?笑
靴と牛肉だけは抑えておけ!とモザイクワインのハイメさんに言われてるので、とにかく牛肉食べて靴買ってきます。ハイメさんはドイツ系かと思いきや、自分には残念ながらフレンチィの血が流れているので、趣味がいいのだ、と力説していました。
(確かにハイメさん宅はチリ人の家とは思えないくらい趣味がいい。笑)
昨日は”趣味のよさ”について笑えるくらい真剣に語り合ってきました。

一方
チリはといえば、どうも建築物がおそらくドイツ系移民の人が建築家に多いのか、質実剛健な感じでいまひとつユーロな雰囲気はないのですが、でもまじめで素朴な人が多いかんじ。そういう華やかさにはかけてます。

あと、チリ人曰く、チリ人は言いたいことがあっても全部言わない(言うことが苦手)な国民性で、だから相手の感情を推し量ってしまうんだそうです。そういうところ日本人に似てるみたい。
白人はともかく、たしかにマプチェの血を持つ人達はそういう印象を受けるかも。

たしかに、今いるアパートホテルの人も、最初は結構仏頂面なの?ってかんじだったのに、数日たったらものすごい愛想いいし、やさしいし。

とくに子供店長には、もうメロメロ。ぱっとみ怖いおじさんで、あたしだけだったらニコリともしないのに、子供店長みたら永遠に手を振り続けるおっさんたち。

趣味のよさには全く関係ありませんが。↑

アルゼンチンの人はどんな人達なんでしょうか。楽しみです。

拍手[0回]

29 March

おまもり

去年の2月、チリで大地震がありました。

あの巨大な災害、自然の凄さとチリの人たちの強さを見て、当時生まれてくる子供の名前を考えていた私は

これからどういう時代になるかもわからない。

こんな大きな地震が起きても強く生きていけるような子になるように

そして神様?からの祝福があるように

何かお守りになるような字をプレゼントしたい と思い


聖という字を私からのお守りにあげることにしました。


二つの字のもう一つの字は店長がお参りに行った神社の神様からいただいた字なのですが。
(一字ずつ選ぼうと決めていましたので)


本当にまさかこんな災害が日本で起きるなどとは 想像だにしていなかったのですが

こども店長がおととい1歳になりました。


どうか私たちのお守りがききますように。

拍手[1回]

13 February

PB

この間店長がスーパーマーケットトレードショーに行ってきました。
毎年一緒に行っているのですが、今年はフナヨはお留守番だったのですが。
店長にどうだったか聞いたところ、若干元気ないかんじだったとのこと。

ショウには行けなかったのですが、最近気になっていることがありまして
ちょっと書いてみたいのですが

ここ一年ちょっとのうちに我が家の近くのコンビニ、ものすごいPB商品が増えていっているのですが、これって全国的な傾向だと思うのですが、その勢い的なものって地方と差があったりするのでしょうか?
うちの近くのコンビニ(セブンイレブン)はここのところ急速にPB商品が増えていってます。そしてその分メーカーさんの純正の棚が減って行ってます。当然ですが。

最初のころはPB商品について、結構喜んでおりました。なんたって一回り安いですし。
コンビニでスーパーレベルの価格の選択肢が増えて、セブンイレブンやるな~なんて喜んでました。
セブンのPBの中でも朝食のシリアルは特に安くて普通にまあまあ美味しくて、コスパ的に優れてるので、我が家の定番となっておりますし、他にもセブンのPBものは結構色々と買ってみました。

でもどんどん棚がPBで埋め尽くされていって、メーカーさんの品が消えていくと、なんだかちょっと考え始めました。

PB、プライベートブランドをストアさんがどんどん開発したくなる気持ちは分かります。このデフレですから。
家計の紐がどんどん締まってますから、少しでも安くの声に答え、かつ売り方として利幅をとるためには仕入れ物よりPBのほうが良いというのは当然です。
でも、PBというのはものすごい量をストアが買い取り、もしくは買取を約束して開発させることで価格が抑えられるものなので、作る側の思考としてははずれないように、なるべく当たり障りのない商品を、という方向になりがちです。

この当たり障りのない、ことにはもう1つ意味がありまして、例えばグループ企業だったりすれば、同じ商品を別のラベルで売ったりすることによって量を稼ぐことで、一層コストを抑えることができるわけです。

(セブンイレブンがそうしているということではありませんけれども、例えば衣料品の業界でも生地を安くするために生地の開発はグループ全体でやって、その後のパターンだけがブランドごとに違うとか、そういうのと同じです。)

ものすごく個性的な味の食品をPBにしてしまうと、個性が逆に目立ってしまって、あれ、この味、あれといっしょじゃん、ということになってしまう。好きな人は好き、というものではまずいのです。誰もが問題なく食べられる味でなければ。

なので、一度食べても(飲んでも)覚えてない程度の味わいが、量が稼ぎやすいPB商品ということになるんじゃないでしょうか。

これはセブンイレブンとは関係ありませんが、あるスーパーのPBのワインをサンプルで試飲したのですが、コストパフォーマンスが素晴らしくよくて、これで398!?598!?みたいなワインが結構ありましてびびったのですが

とにかく印象には残りません。フラットです。良くも悪くも、記憶に残らない。残る必要もない。

で、ここまではいいんです。
そのPBのワインは本当にコスパに優れているし、普通には十分だったし。
美味しいか美味しくないかは人の好みだと思いますし。

でも何が気になるかというと

今後メーカーさんのメーカーブランドってどこで売られていくのでしょうか。

今後メーカーさんは、PBみたいな当たり障りの無いものを作りながら生きながらえていくしかないのか
それとも、メーカー品は都内の高級セレクトショップみたいなスーパーで輸入食品みたいな感じで売られていくようになってしまうのでしょうか。

なんだかこのままだと、平民はPB商品しか食べられなくなるような気がして怖いです。
今まで当然のように享受してきた多様性が、贅沢になる日が来てしまうかもしれません。
(もうなりつつあるのかもしれないけど。。。)

なにしろ棚がPBで埋め尽くされて、メーカーさんは売り場をどんどんなくしている気がして。

もちろんすぐ別の方向性に展開できるような小回りのきくメーカーさんだったらいいんですけど。。。

でもメーカーさんががんばってこそ、新しい価値が生まれるわけで。

よく、日本の消費者は厳しいから、といいますが
この消費者の厳しさって、たくさんの選択肢を持ちながらいつも選択しながら消費行動を起こしていくからで
PBだらけで選択肢が無くなったら、いい意味での厳しさも無くなる気が。

でもココまで考えて、あーそうか。と もう1つ気がつきました。

その失われていく多様性をネットショップが補完しているのだということに。

とすると、

スーパーによって町から酒屋がどんどん追いやられ
今度はPB商品がスーパーの棚を埋め尽くすのであれば、
ユヤイみたいなショップは実は今後もっと広がっていく伸びシロがあるということになります。

「スーパーで598のワインを見かけたよ、ワイン屋さんも大変だね]

なんていわれることもあるのですが

いえいえ実際、PB商品を色々と買い求めて私の中で結論づいたことは

コスパを追い求めてもQOLは全くあがらない

実のところ全く相反した価値観である、ということなのであります。


 

拍手[1回]

31 January

メモリアル





っというまに1月も終わりですよ。

赤ちゃんといると本当に毎日早いんですね。

そして





っというまに、すでにこども店長赤ちゃんではなくなりつつあります。汗。

乳幼児って乳児と幼児がくっついて乳幼児なんですよねー。

一応まだ乳児なんですが、ずいぶん離乳食も進み、人間らしい食べ物を食べるようになったら
動く動く。1年未満は乳児だそうですが、動きはすでに乳児ではなく幼児ってかんじ。

そして





っというまに歩き始めました。汗。

つたい歩きし始めたとおもったら、3日前に手押し車を突如俄然押し始め

っと思ったら、今日4歩くらい何も持たずに当然のように歩いてました。汗。



えー・・・



こういうのって歩いた今日が初歩きの日ってメモリアルに分かるもんなんでしょうか。

テレビとかだと

”歩いた!!”みたいな感じで、さも今日始めて歩いたみたいな日がはっきり分かったみたいなんですが。

うちの場合いつまにか歩いてたんですが。

いつがメモリアルなんでしょうか・・・

でもつたい歩きとつたい歩きのつたう物の切れ目の2歩くらいは手押し車押す前から歩いてたし

するってーとそれが初めて歩いた日???だとしたらずいぶん前だと思うけどいつだかわからん。。。。
(ちなみに手押し車押してだと30メートル以上は歩いてると思う。ほぼエンドレスに普通に歩いていたし。。。)

でも4歩くらいじゃまだメモリアルじゃない?もっとガシガシ歩けるようになったらメモリアル??

でもそしたら何歩からがメモリアル?????


うーん。。。


きょ、今日にしていいかな。。。とほほ。

拍手[0回]