忍者ブログ
25 April

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

24 March

英語日本語スペイン語

やっと長すぎた夏休みも終わり。本日プレキンデル初日(年中さん)送り出してきたのでほっと一息。
長すぎた夏休みの総括などしつつ。

夏休み、3か月半、長かった。。。。ほんと死ぬほど長かった。

でも、前半戦は平日はプールと近所の子との遊び、休日はキャンプ&プエルトモンとアウトドアのコンボを決め

中だるみした中盤戦は近くの日本人のお友達との日本語遊び+テニス(という名の砂遊び)というコンボでなんとかやり過ごし

後半戦は急遽日本に一時帰国することになり、ばーばをはじめとするいとこやハトコなどの親戚の子供達や、友人の子との交流などなど。

とにかく3か月半、みっちり濃厚な時間を過ごしてきたチー様(もうすぐ4歳)ですが


観察してきて面白かったことは山ほどあったのですが、特にやっぱりこの3か月の語学的な伸びみたいなことが一番おもしろかったかも。


夏休み始まった頃、隣のイシドラ(4歳)とマブダチになったころは
とにかくものすごい勢いでスペイン語が伸び。

その後イシドラがバカシオネでいなくなると、日本人の子と遊び始めるや、日本語もグイグイ伸びはじめ

日本に行って、ばーばと一日中話し始めるや、ほぼ日本語とスペイン語のギャップがないほどの日本語力の伸びを見せはじめ

ついには寝言や独り言も日本語になり

本人も
「ちーちゃんねー 日本語ベラベラだよ。 ママはねー スペイン語話せないんだー
 ママのスペイン語はねー ヘックソック(下手くそのこと)だからわからないんだー」
とか余計なことを親戚のおじさんにまでベラベラ話すようになったのですが


その間実は英語にもものすごい関心を示し始め

というのも、私は彼女にスマホで見せるのは歌だけと昔から決めていて
というのも、ゲームとかやらせたくないし、かといって日本のアニメとかも見せたくないし
でもどうしても時間を潰させざるを得ない時もあって
そういう時には日本語の歌や、英語の歌のビデオを見せていたんですけど
その中で一つ彼女がものすごく好きな英語の歌番組というか、ようはセサミみたいなやつなんですけど
それを見続けていた結果、なんか話せないけど なんや意味は分かるでー、みたいな感じらしく

どうも最近 その なんや意味は分かる、レベルが上がってるなーとは思っていたのですが


例えばこの間も レインボウ!!とか叫んでいるので
レインボウって何かしってるの?と聞くと

知ってるよ!アルコイリスだよ!

とか
たぶん、子供の番組って世界共通似たようなことやってるから
たぶん言葉とか関係なく入っていくんだなーみたいな。

日本で散歩していた時も、
STOP TPP!って書いてある看板を指さして、なんて書いてあるんだ?って聞くから
ストップって書いてあるんだよ。と教えてやると

「STOPって何のことかしってる!?トマレのことだよ!しかもパレだよ!」
とか3か国語でコンボ決めてくるからママほんとにたまらんのですけど。
しかもスペイン語はなんだかママ知らなかったんですけど。。。涙


と、とにかく感心していたのですが。

今回の日本行でついにカナダという、英語圏の国を通過し
スチュアーデスさんに、なんとか 「アップルジュース プリース」とモジモジオーダーするという経験を超えたのち

ついにその彼女の

英語が話したすぎる情熱

が噴き出しちゃった瞬間を目撃しました。


それは帰りの成田でのこと。

たぶん5-7歳の金髪の女の子二人が
ソニプラのマニキュア売り場の前で、

「これ可愛い~」「これ ちょーほっしー」

みたいな会話を英語で繰り広げており

それを見ていたチー様、感極まって そそそ、と 間合いを詰めていったかと思うと

いきなり

「 ホニョヨヨ ホニョヨヨヨ~ (たぶん彼女の中では、これ可愛いいよね~と言いたかった)」

と、タモリのウソ外国語のネタみたいなのを真顔で繰り出したじゃありませんか。

いやー。さすがにそのコンボは5歳児には通じない。2歳ならそれでいけたかもしれないけども。
と、母もそれには爆笑しそうになりましたが


2人の金髪女子にあっという間に というか、超ガン無視で

やばい、、変な子。。。怖い。。。という感じで逃げられるのを見たら


なんか気の毒すぎて笑えなくなり

「チーさん、今度はスペイン語で話しかけたほうがいいかもしれない。。。ね、、、」

と、よくわからない慰めを言うのがやっとでした。。。



5歳だったら恥ずかしくて絶対できないんだろうけど
ぎりぎり3歳だからやっちゃうんだろうなあ。
きっと彼女の脳内では英語話せてるんだろうなあ。もう話したくて吹き出しちゃったんだろうな、、
と涙目になった事件でした。

でも、難しいこと考えないで、雰囲気で語学を習得するって、むしろああいうことなのかもしれないです。


それにしても、あの欲望をもってすれば、トリリンガルも夢ではないな、と思った母でした。






拍手[5回]

PR
14 February

あにめふぇあ

あっ





という間に2月も半ばになりまして。


そうそう、この間サンチャゴアニメフェアなるフェアに行ってきたですよ。

たまたま、知り合いになった日本語をまじめに勉強している大学生達の話を聞いて、これは行かねばと思い立ち。
たまたまメイドカフェでバイトをするという、日本語をまじめに勉強している女学生の話を聞いて、これはなんというか、日本人として見て置かねば、という使命にかられ。。

たかどうかはさておき。サンチャゴアニメフェアは年に2回のお祭りで、前売りチケットは既にソールドアウト。当日券は朝5時から並ぶ人が出るという人気ぶりで、あたし達が会場に着いたときも、確かに長い列がチケットブースから伸びていたのですが

モーニング娘のファンだというメイドさんにチケットを取っていただきまして、入れていただくことができました。ありがとうございます。


フェアはエスタシオンマポチョという、昔駅だった、今は展示場として使われている場所であったのですが、まあ、大きさはと言えば、東京ドームの半分くらいだろうか。。。代々木のフリマほどの大きさもない感じで、かなりコンパクトな感じ。

日本のこういうのに行ったことがないので、比較のしようもないのですが、お客さんは割と普通の、それも真面目な感じの、おとなしめの、一昔前の日本のオタクの雰囲気っていうんですか、
おしゃれとかそういう感じじゃない感じの
天文部の部室にいそうな感じの

ぜんっぜん

チリ人っぽくないチリ人が多かったです。

この感じ、チリにいる人にしか分からないと思いますが、こういうチリ人がこんなにいるなんて!という驚き。

チリにきて、こんなに

「あ、どうもこんにちは。。」

って感じで無言で会釈をされたことはない。ってかんじ。

なんとも不思議な空間。

そして何よりびっくりしたのは、みんなちょ~~~~~~~~~~幸せそうなこと。

とにかく笑顔がはじけてる。にっこにこ。にっこにこですよ。

なんというか、これもチリにいる人しか分からないと思いますが、、、
ああいう空間で、あんなに混んでて、その中でみんな友達みたいな感じのオーラ、なんかめっちゃピースフルなあう人あう人みんなニッコニコの

そういう場所がチリにもあったとは!!

という驚き。いやー。なんか新鮮でした。なんというか、いやはや、ガンダーラですよ。


おそらくあそこにいる人達は基本的に日本が好き!ってことなんだと思いますが

一緒にいった大学生の子が

「今日は写真一緒にとってって言われるかもしれません。日本人だから!!!」
と言っていた意味が分かりました。
(でも言われなかったけど。。。)

チー様を連れて行ったら、モデルデビューも出来そうな空気でした。


初音ミクが大人気でしたよ



なんのコスプレかわかりません


マリオが後ろからもう一人出てきた


可愛いけどなんだかわからない


自分達で書いた漫画売ってるみたいです


ところで気になったことがあったのですが、日本語を勉強している大学生の話だと

今同じ学部で日本語を勉強している人は殆どオタクか宗教関連の人かゲイの子が多くて

女の子はヤオイ好きの腐女子ばっかり、みたいな事を言ってました。
私は腐女子みたいなバッチまで作ってるとか言ってました。
もちろんヤオイもフジョシもそのままの発音。スペルは知りません。

彼らの大学だけの話かもしれませんが。。


でも確かにチリの日本語教育機関はやたら漫画クラセに力を入れているし
このアニメフェアにも、その教育機関のブースが出てたので
やっぱり基本そういうニーズが多いってことなんでしょうね。。。


それにやっぱり南米で日本語をわざわざ大学に行ってまで勉強しようなんていう、奇特な人は
自分のルーツになにかしら日本が関係しているか、
もしくはどうしても原文で漫画が読みたいからか
はたまたロールプレイングゲームを日本語でやるためか。

でも彼らの日本語を専攻している人の中ではやっぱりオタクの語学力はずば抜けているようで、
やっぱり好きこそものの上手なれ、なんだそうです。


それにしてもメイド喫茶(写真撮影禁止)で見た、チリの超オタクは、日本の超オタクと同じようにみんな黒いTシャツを着て、リュックやら斜め掛けのショルダーやらをかけて、楽しそうにジュースを飲んだり、コスプレイヤー達の写真を撮ったりしてました。

黒いTシャツ(アニメかヘビメタ)っていうのは、なんか国際的なルールブックにでも載ってるんでしょうかねえ。
彼らがオタ芸?を始めても全く違和感ないと思うくらい、顔の色つやの悪いところまで秋葉にいそうな感じでした。表情とかまで全く違和感ない。チリ人の気配を感じないほどのオタクでした。


アウェイなのにホームというか
嬉しいのに嬉しくないというか


日本語の行く末を考えさせられた一日でした。


禁断のアニメフェアの写真アルバム↓↓

アニメフェアのアルバム




拍手[1回]

31 December

なおす

あっという間に30日になってしまって。

日本だったら年末大晦日で間に合わなかった年賀状をあせって出しに行ったり、実家の大掃除を手伝いに行っているところだと思うのですが

ここ南米チリでは特になんの感慨もなく年は越えて行くイメージで
それは我が家だけなのかもしれませんけれども

30日も会社は平常運転で仕事しているし、年始も2日から仕事しているようなところも多いし
年があけてもお参りに行くところもないわけで
(どこか南米に神社とかお寺とかないのだろうか。。)
ましてや最近は毎日38度を超える暑さで、しかも夜の9時まで明るいわけで
なんというか、年末感を感じるのは非常に難しいわけです。

去年はなんか新年らしいお節っぽいものを作ってみようなどと考えてみたけれども
年明けだらだらしているわけでもないし
ましてやこたつでお節を食っちゃねーできるわけでもないし
そうなるとなんかお節の必要性というか、お節をお節たらしめる何かがそもそもないというか。

そんなわけで今日30日になって、なんか年末年を越す前に、何をしておくべきか、と考えた結果

そうだ、なおそう、ということになり。

何をと言えば、色々壊れて直すつもりで置いておいたなんやかんや
例えばやぶれた(主に人形の)洋服だったり、壊れたおもちゃだったり

チリでは誕生日だーなんだとやたらこどもはプレゼントをもらう機会が多いのですが
だから、というか子供達は全く物を大事にしない感じがして

それが凄く嫌だなーと思っていたのと、一度シュタイナーの幼稚園を見に行った際に、
シュタイナー教育ではおもちゃを極力与えないという教育方針で、与えないことで子供は自分で遊びを生み出す、という考え方で
そこでは本当にこどもがおもちゃなんかなくても楽しく遊んでいて、むしろおもちゃが無いから取り合いにならない>つまり子供が喧嘩しない、という説明を聞いて
なるほどなーと感心し、なるべく我が家でもおもちゃを増やすまいと思って来たのですけれども

それでも娘の友達はおもちゃをいっぱい持っていたりするわけで、そういうお宅で見たことのないようなおもちゃを見るとやっぱり欲しいという欲望がわくのも当然なわけで

最近スーパーに買い物にいくたびに、何を買って、これを買って、と言われるようになり

そのたびに、

「今度作ってあげる」とか「別の服を作ってやる」とか、なおせば使える、とか言ってるうちに

作る順番待ちリストが伸びていき

そうかと思えば、やたら物を捨てない店長の、もういい加減捨てて買ってくれよ的な洋服のつぎあて待ちみたいなのもあり

年を越える前にこれを直すのがあたしの使命だと一念発起したものの

結局今日直せたのは豆の飛び出してきたお手玉2個と、破れてぼろぼろになった手押し車のシートの張り替えで、しかも購入価格はそれぞれ新品購入価格400円くらいのものなんで。
買ったほうが安い。もう全然安い。でももう今さらそれは言えない。

というわけで。。


まあ、でもなんでも直してくれと言って持ってくる二人を見てたら、物を大事にするというのはいいことだし微笑ましいなあと思うのですが

しかしそれならもっと最初から大事に使え、と言いたい年末なのでした。






拍手[1回]

22 December

恐怖の夏休み

最近ずいぶん成長したなと思う我が家の小さい人。

3歳9か月になってここのところ特に成長著しいのは、理解力と社会性。 彼女の幼稚園は少し変わっていて、子供の自主性でクラスを進行させるという、レッジェエミリアというイタリアの教育法を取り入れていて、レッジェでは先生がなるべく子供の自主性や社会性に関与しない、観察者になるという、クラスはこどもが中心で大人は補助という考え方。

今年の初め幼稚園が始まった当時は、これで本当にクラスとしてやっていけるの?3歳児や4歳児の自主性に任せて本当にクラス運営できるの?というくらい、見た目学級崩壊気味状態。乱暴で、体の一回りも二回りも大きな男の子に馬乗りになられて、髪の毛引っ張られたりしてるのをほうほうの体で逃げ回る我が子を見ては、ほんとに自主的にクラスがまとまる日が来るのだろうか、これは壮大なゆとり教育なんじゃないのか、などと心配になったりもしたのですが、 1年たって、これがまさに奇跡というくらい、素晴らしい集団へと成長し、先生がこどもに”命令”することなくとも、子供達は殆ど喧嘩したりすることなく、何か問題があっても子供同士で話し合って決めるという、こどもサイズの民主主義が出来上がったのをみて、本当に教育ってすごいな、と感動したり、3歳児に教えられたり。

それにともなって、我が家の小さい人にもついに自他ともに認めるアルマやマチルダという親友ができ、とにかく朝から晩までその子達の話をするようになり、とにかく学校を1日休むのも耐えられない、というほど幼稚園が好きに。

と、そこまでは本当に良かったのですが。問題は。。。夏休み。

チリの学校はあろうことか、夏休みが3か月近くもあって。うちの学校の場合は12月の半ばから3月半ばまでが夏休み。 とにかく寝ても覚めても学校大好き、毎週末がめんどくさいくらい学校学校とうるさいのに、3か月も学校がないなんて、これをどうやってどう乗り切るか、、、は数か月前から悩みの種。。。

でも結局答えが出ず、 なによりシステム的におかしいと思うんですけど、大人の会社がまるまる3か月夏休みがあるわけではなく、3か月子供だけが休みでも何もやることが無い。だから共働きの子の多くはtaller de veranoという夏学級に入れらることが多くて、これはその辺の保育園やスポーツクラブなどの施設が運営しているものなど様々。

去年は娘も前住んでいたラスコンデス地区の通わせていたハルディンのタジェールに行かせたのですが、これがものすごく、うちの娘には不評で、というのも、ハルディンも平常運転の時は色々考えられたタジェールをやったり、先生や子供も安定しているのですが、夏休みになると、先生もバカシオーネで休みだし、知らない子供がいたり、タジェールも単調で、こどもは喧嘩しっぱなし、、、、、という感じで。

何よりせっかく今の学校のこども中心的な教育方針が気に入っているのに、いわゆる普通のチリのハルディンに入れるメリットが、”預ける”以外に全くメリットが感じられないし。。。

せっかくの夏の3か月何かもっといい事をさせてあげたい。 とはいえ、一日中私と二人きりでは私が全く仕事ができないし、なにより3歳児とはいえ、今や大型犬より体力のある彼女を一日家に入れて置くわけにもいかず。。。

と、とにかく今年は去年の失敗を踏まえて、夏のタジェールはもう少し彼女のタメになるようなタジェールをと探してみたものの、サンチャゴ随一の日本人子女の通う幼稚園で夏のタジェールだけ空きがあれば参加させてもらえる、ということを聞いて、それも聞いてみるも、全然空きが無く×。

それならいっそ毎日水泳教室とか、スポーツ系のタジェールはどうだろう、と探してみたら、4歳からというところがほとんど。(うちの娘はまだ3歳9か月)

そうして悩んでいる間に、ついに学校が終わり、 魔の夏休みの始まり。 もうどうにでもなれ、と思ったところ、思わぬ誤算が。

 

その一つはプール。

チリのマンションにはプールがついてるところが多く、我が家も今回のマンションを選んだ時にはかなり高いプライオリティでプール付を希望しておりました。 というのも、サンチャゴの夏は半端なく暑い。日陰にいればそれほどでもないけど、ひなたはめっちゃ熱い。 で、何が一番困るかって、子供が遊べる場所がないのです。 秋や冬には公園で遊べるわけですが、どういうわけだか、サンチャゴの公園には木陰がないところが多く、あっても遊具に日陰がない。そうするとどうなるかというと、砂場も遊具も暑くて触れないくらいになってしまって。日中遊んでる子供なんていやしないんです。

かといってそのくせ市民プールみたいなのもほとんどない。 どれくらい暑いかって、昨日たまたまニュースで見たのですが、サンチャゴでひと夏?一日?に勝手に開けられてしまう消化栓(消防車が水を出すのに使う道に置いてあるやつ)が300-500もあるとか。サンチャゴには海がないし、遊べるような川もない、お金持ちの子以外はプールなんてものもない。そうすると消化栓を開けて勝手に噴水状態にして遊んでしまうそうで。 とにかくそれで膨大な量の水の損失だ、みたいな話だったような。プールつくってやれと言いたい。

とにかく、そういうわけで、親子連れが多いようなマンションには子供の遊び場やプールが付いているところが多いのです。

日本から来たばかりのころは、プールなんてぜいたく品いらないわ、と思ったんですけど、いやいや。プール。こどもがいたら非常にありがたい。 うちのマンションのプールはそれほど大きくはないし、水は冷たいし、それに大人用で深さが130くらいあるので、3歳児の遊び場としては全く期待していなかったのですが、このプールが夏の間マンション中の子供の遊び場と化すことがわかりまして。こども社交場状態。

毎日それこそ3歳児から高校生くらいまでひっきりなしに水遊びにふけっているのですが、マンションが小さいこともありみんな知り合いと言った感じ。 さっそく我が家の娘もデビュー。もちろんライフジャケット装着ですが、毎日、多い日には1日2回もプールに行くので、これで運動不足の心配は無用に。 あっという間にマンション中の子供達と知り合いになり、今では家を行きかう仲に。それからチリ人のお姉ちゃんたちは面倒見がいいので、泳ぎを教えてもらったり、真似している間に、なんだか飛び込んだりやたら泳げるように。特に2人の4歳児、双子の5歳児とは、毎日大騒ぎ。

それからもう一つは

プールのおかげで、お隣の4歳の女の子と大の仲良しになり、これまた朝から晩まで行ったり来たり、好きなように出入りして遊ぶようになり。 ほっておくと夜9時ごろまで二人で何かしています。 (夜9時ごろまでサンチャゴは明るいので、ついうっかりしてると)

なので、今年の夏休みはとりあえず、

午前中は工作やお手伝い、日本語であそんだりするママのタジェール 午後はプール とマンションの子と遊ぶ で、なんとか乗り切れるか、、、と思えてきました。 しかしそれにしても、身長100センチもないくせに、もうすぐ4歳児の体力は本当に恐ろしいです。

拍手[3回]

26 October

今週のなんだかなあ

今週考えさせられた出来事のまとめ。


その1

ついに花粉症で蕁麻疹発生。

この花粉はかなりアタックが強いらしい。鼻のかゆみとかは日本の杉やヒノキの比ではないのだけど、のどが痛かったり、息苦しい感じ。
10月末までこの勢いが続くとなると結構苦しい戦いが強いられるかも。


その2

スペイン語の授業での出来事。
こっちは、前のスペイン語学校もそうだったけど、先生のエヴァルアシオン(評価)をするのが普通らしく、先週の授業の際にエヴァルアシオンの為の紙が配られたのだけど
今週早々の会話の授業で、先生が朝からどう見てもプチ切れている。どうも相当ひどい評価が書かれていたらしい。

私はそんなに文句を書くほどの文句も無かった気がしたのだけれど、どうも会話のクラスのテーマがくだらなすぎて会話のクラスに来る気が無くなる、と書いた人がいたようで。

だったら、なんの話がしたいのか?今ここで皆で話そう、と先生。
(そもそも先生も怒っても仕方ないけどね、、だってシラバス考えてるの彼女じゃないだろうし。。)

不穏な空気が流れ、学生たちも俯き気味。しかし、そこはヨーロッパの学生。中でも一番生意気な感じのいつも遅刻ばっかりしてきて、会話も全然上達していない彼女が

「だって、電話のかけかたとか、チリの食べ物とか、そんなの話しても意味ない。自分の友達とパステルデチョクロがどうだとか話さないし。あまりにくだらないから、授業に来る気が無くなる(あたしが授業に来ないのはあんたのせい)」

とバッサリ。それを追うように、アメリカ人の、これまたあんまり会話話せないじゃん!っていう男の子が
「自分もつまらないし、この学期終わったら辞める」とザックリ。

でも、私の目からみると、このレベルで動詞の活用だとか、代名詞の活用だとか、なんだとかそういう細かいところを勉強するには、簡単なトピックで勉強するしかないじゃん、と思うのだけど、しかもその簡単なテーマですら、知らない単語いっぱいあるし、、、と思ったのだけど
どうも、クラスのマジョリティは彼女たちの意見にまあ、賛成の様子。

で、じゃあ何の話がしたいの?と言われた彼女

「今度の大統領選の話とか(チリ)政治の話とか」とのこと。

確かに今は大統領選の話一色だろうし、そうでなくても、チリ人の学生って政治の話好きだし
でもその話し始めたらおそらくスペイン語の勉強にはならないし。。。しかしここで選挙の話がしたいという彼女があっぱれなのか。日本だったらこういうことはないなあと思ったりもし。なんだかなあ。


その3

店長の帰国に合わせて日本の通販に頼んでいた洋服が全然届かないので、なんかおかしいな、と思っていたらその会社から、民事再生法を申し立てているので、遅くなってすみません、みたいなメールが届いた。

レモールという通販で、子供服が安いし可愛いし、最初に友達にカタログ見た時には、アスクルやイケアを始めて見た時と同じようなショックを受けた会社。
南米とか進出したら売れそうなのにな~と思っていたりしたやさきの出来事で。
でも売れてないようには全然見えなかったし、この間老舗のフーセンウサギが倒産したという記事を見たばっかりだったので、どっちかというと1人勝ちしててもおかしくないのに、

ただ、たしかに物流とかコールセンターが酷いとか、発送が遅いとかメチャクチャ叩かれてたけど、それでも大多数のお客さんがあたし待つわ、いつまでもま~つ~わ というくらいの安さと可愛さだったのに。


むしろなんで潰れたのか不思議に思ったので、ぐぐってみたら、ナース用品でも全国シェアの約70%と高いシェアがあったのにM&Aを繰り返して企業規模を急速に拡大していたことで資金繰りが悪化したとのこと。

粉飾決算とデリバティブの失敗で倒産したんだそうで。。。

なんというか、、、

リアル半沢!?


なんだかなあ。本業良かっただけにもったいない。。。。

そしてレモールの一部を経営は盤石そうだけど、デザインも価格も残念で相変わらず魅力がないベルーナが買ったっていうのも、

なんだかなあ。。。なのでした。

拍手[1回]