忍者ブログ
25 November

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

20 January

どんびえ donvier

ものすごいくだらないことですが

昨日ちび姫が保育園で熱を出しまして

さすがにちょっと昨日の夜は食欲ないみたいだったので

アイスのようなものをたべさせてあげたいなと

夜に日本からもってきた、秘密兵器、どん冷え(うちのはなぜか外国仕様でDONVIERという)を出してみました。

どんびえ。どういうものかといいますと

ようは、アイスクリームメーカーなのですが、電池とか電気とか一切いらず

ついているオカマを冷凍庫で冷やすタイプで、このオカマの中に材料をいれ、
くるくる回すとアイスになるという

すっごい、80年代っぽいアイテムなんだけど、なんか非常にソソラレ(そしてまた箱がすごい80年代)
そしてドンビエというこのネーミングといい、これはすごいと思ったわけですが

調べによると、物凄い売れて、海外にもバンバン輸出される大ヒット商品だったみたいなんですが、
どうもすでにメーカーでは惜しまれつつ廃盤になっていたらしく

そんなものとはつゆ知らず、
これを文京区のバザーで200円で見つけた時には(400円だったけど、半額でイイヨ!と言われ)
お宝!と思わずガッツぼーずしたわけで。

でもなんだかんだ言って自分だけ食べる分にはそんな買えばいいのですけど

ちょうどそのバザー行ったころ、妊婦だったので、ドンビエーるで子供にアイス作ってあげたいなと

そいういう 新米ママらしい希望を持って購入しまして

そんなわけでわざわざチリまで持ってきたわけなんですが

で、高熱のわが子に食べさせようと、しまっていたドンビエを取り出して

ヨーグルト、バナナ、はちみつ、をブレンダーでつぶしたものをドンビエでくるくるしてみました。

物の10分くらいで、アイスクリームなルックスに。おお。これはイケル。

食事用の椅子に座り
嬉々としてくるくるする母を横目でみるわが子の若干冷たい視線を感じつつ

できたアイスクリームを一口試食。うまい。これはなかなかのでき。

と、お皿に入れて、あーん。


と 娘。


プイっと横を向いて

娘「 NO!」


母「・・・・ の、のおう?の、のおおおおおおおおおおおおおおおおううう。。。」




結局一口もがんとして食べず。




とほほな母がドンビエな昼下がりでした。

拍手[3回]

PR
19 January

サマースクール taller de verano

チリの保育園は、夏になるとサマースクールを開催してくれる。

まだ今一つシステムがわからないのだけど、コレヒオ(小学校みたいな?)も休みになると、親たちはサマースクールに子供を入れる、人が多いようで。

サマースクールのない幼稚園に行っている子とかは、その時だけ別のサマースクールをやっている幼稚園のサマースクールに入れるとか、そんなかんじでしょうか。
いや、もちろん家にいる子もいると思うけど。

でも、両親働いてる子とか、行く場所ないもんねえ。

日本でもそういう問題ってあったと思うんですけど

あたし日本にいたときは、自宅勤務だしどうにかなるか、ばあばもいるし、とか思っていたのですが

こっちにいるとそうもいかないし、2歳児いたら仕事にならないので

サマースクールなかったらどうしたのだろう、と今さら思うわけですが。


でも、最近子がどうもサラクナ(保育園)行くの、前みたいにノリノリじゃないな、ってかんじで。
園到着時に泣いたりして。なんだかなーと。

それが

どうも、見ていると、サラクナのほうも今先生達は夏休みなわけで

大好きな サラ先生とか、ジェシー先生とか、がっつり夏休みとってるみたいで

どうも、今学生バイトみたいな先生が多いのですね。

まあ、保育園の先生も若い女子だからしゃーないんですが
確かに子からすると

「いつもの先生じゃない!イヤ!」
って感じみたいで。

しかもシフトで夏休み取ってるらしく、いくたびに先生が違うから、よけいに落ち着かないみたいで

なんかせっかく慣れてきたのに、最近また行きたくない病が出てきて

意外に神経質な子供店長に

あーもう むずかしいねえ。

と思う今日この頃です。

拍手[0回]

17 January

キング オブ コンブ cochayuyo

おとといあまりにも惨いことが起きたため、すっかりブログなんて書く気力を失っていたのですが
なんとか立ち直ったので今日はわたくしの個人的新プロジェクトについて書きたいと思います。。。。

その新プロジェクトとは。 じゃじゃ。。。



ウィキペディアより。↑

こちら、コチャユヨといいます。 何だと思いますか?
私これ最初見たとき、馬を縛る紐?かと思いましたが。(そしてそのくらいの大きさの束)

えー、コチャユヨとは、チリの原住民、マプチェの言葉で海藻という意味だそうで。
その通り、海藻です。巨大な海藻です。

キングか、化け物か、というくらいの大きさの海藻です。


で、このコチャユヨ、こちらでなんどか食べたことあったのですが
正直あんまおいしくなくて。 ゴムみたいな触感とか、昆布みたいな臭いとか、なんというか

でも、チリ在住の日本人は海藻として食べてるんですけど、でもやっぱ好き好きみたいで。

でもですね、あたしこれ、美味しくなる可能性を秘めてるな、と常々思ってまして

しかも、色々調べましたらば

この海藻、ネットで調べたところによると、南米では14000年も前から食べられてきている、チリだけじゃなくて、ペルーの山岳民族なんかも食べている、ものすごいミネラル分豊富なやつでして
栄養素的には、今の日本の食卓に是非あげてあげたい素晴らしい、まさにキングオブ昆布なわけで

例えば、これ、美容と健康には素晴らしくいいらしいわけですが、
なにがいいって、例えばこれ

コチャユヨ 乾燥100gにつき                
 
カロリー 82
プロテイン 11.3
炭水化物 8.7
ファット 3
繊維 47.5
ナトリウム 3460mg
カリウム 1250mg (昆布5300 わかめ5200)
カルシウム 1160mg  (ヒジキ1400 チーズ630/シラス520 牛乳110)
鉄 31mg  (レバー 13 青のり74.8 ヒジキ(乾)55 きくらげ 35.2)
リン 142mg
magnesium 1010mg( あおさ(乾)3200 あおのり1300 わかめ1100 ひじき 620)
ヨウソ 490ug
vit E 1.7

で、海外のページで見たのですが、100gの乾燥コチャユヨから上記のミネラルとか、カルシウムのようなものが、成人の1日でとるべき量がほとんどとれるって言うんですね。

で、このカルシウムとかミネラルとか、もちろん重要ですが、
それから食物繊維というのは体内の毒素を排泄するのにも重要な役割を持つのです。

それと、もう一つ、コチャユヨに私は期待している点は
味が、ないんですね。あんまり。むしろ全然。しかも味シミが悪い。笑

例えば、こんぶ、乾燥100G食べろと言われても、結構難しい。
ヒジキもヒジキのカラーっていうのがありますから、うちは大好きですけど、でもやっぱり飽きも来る。

でも、このコチャユヨっていうのは、よくも悪くも味があんまりなくて、

なんというか

ミミガーときくらげと、メカブを足して3で割った感じ

の食材なんですね。

だからサラダにもスープにもなる。
(だから特に、これっていう調理法が見つからず、あんまり美味しくないというわけでもある)

チリ在住日本人奥様のおすすめレシピは豚のカクニ+コチャユヨだったみたいですが

なるほど、それはありだな、という気がします。

そんなわけでずっと前から気にはなっていたのですが

いかにせん、市場で売っているコチャユヨが私の感性の限界を超えてる感のあるルックスであること
カットしてあるコチャユヨもあるにはあるのですが、これがまた、四角くカットしてあって
調理意欲を著しくそぐ形状であったことから

なんか一向に手が伸びなかったのですが

ここで裏ルートから別カットのコチャユヨを手に入れまして

これを見て、あ、これなら食えると思いました。笑


そんなわけで今回使いましたのは↑にあった写真のような縄みたいなコチャユヨではなくて
ちょっとスペシャルカットしてございますこちらのコチャユヨでございます。

乾燥時
photo


水で3時間戻した時 これだとずいぶん昆布ぽいではありませんか。

photo


そして、このスペシャルカット コチャユヨを使用した

フリースタイル コチャユヨ普及メニューを考えようプロジェクトを立ち上げた次第です。

そしてその第一弾! コチャユヨと豚肉の豆板醤炒め です。



photo

調味に味噌と豆板醤、それから豚肉が一緒にはいって炒めて煮たかんじ。

味的には、悪くなかったのですが、今一つ味が染みてなかった。

3時間くらいコチャユヨ戻すのに使ったのですが、これでもまだ足りなかったみたい。
やっぱり1晩寝かすべきなのか

それとも戻すときに何か技が必要なのか。。。

とりあえず今度シオモミとかしてみようかと思いました。

あと

なんかこれやってみて、からし酢味噌和えとか旨そう、と思ったので
次回はそういう系統にしてみようと思いました。


拍手[7回]

14 January

噛む子 mordedor

去年の年末、子供店長のサラクナ(保育園)で、子供の噛み癖についての講義がありまして

そのサラクナでは、ほかにも”子供の性教育”(!?早!)とか、”学校について”とか、色々な親向けの講義をやってくれるのですが

その中で噛み癖は、言葉が始まる前、伝えたいことがあるのに伝わらない時に一番多い

ということを言っていまして。


で、振り返ってうちの子供店長ですが、バイリンガル環境に早く投げ込み過ぎたのか、いまだにまともに言葉が出て来てなくて、ちょっと心配している今日この頃。

大体2歳くらいだと単語200語だとか、2語話すとか言いますが、1歳10か月過ぎてまだ自分の名前も言えないくらいで、サラクナの同じ3月生まれのコロンバという女の子が、やたらに言葉が早く ”子供店長~!” ”子供店長のママ~!”と、すごい勢いで話すので、

あーうちの子、もしかしたらサラクナで噛みつきっ子になったりしないか。

と少々心配してました。


そうしてましたら、最近、どうも子供店長の体に噛みつき痕がついている日がちょろちょろありまして

そういう時にはサラクナのティア(保育園の先生)が、”今日ここ噛みつかれちゃって、泣きました”とか、報告してくれて、一応薬とか塗ってくれてたりするのだけど

でも、誰が噛みついた、っていうのは言ってくれなくて

まあ、それはたぶん親同士が”あの子がかみつく子よ!”とか思わないように、だと思ってたんだけど

でもうちの場合、子供店長も噛みついてるかもしれないしな、、、とそっちのほうが不安で
あと子供店長はすぐ人の物を面白がって取り上げたりする、どちらかというとヤンチャな子なので
まあ少しくらい噛みつかれても、自業自得なところもあるのだろう、とさほど心配してなかったのだけど

昨日サラクナに迎えに行ったら、同じクラスのちょっと小さい子(たぶん1歳ちょいすぎくらい)の親が園長に何か抗議じゃないけど、珍しく真剣な顔で話をしているので
近くにいたティアに 「何か問題が?」と聞いてみたら
「かみつく子がいて、、、」みたいな反応。

スペイン語がわからないのであれなんだけど、どうも子供店長もいつもその子に噛まれてるっぽいこと
子供店長は噛みつく子ではないけど、たまに(やりかえして?)噛むこともあること(やっぱり 汗)
がわかったのだけど
でも結局、どの子が噛みつく子なのかはわからずじまい。


でもなんだかどの子かだんだん気になってきた私。

それまでは勝手に ”ハンニバル”という子だと思っていたんだけど(名前が名前だけに 笑)
いや、でもハンニバルは遅いから、あの子だったら子供店長が負けるはずないし
うーん。誰だろう。と
そんなに気にしてなかったけど、問題視されてる様子をみて
だんだん気になり始めたわけで。

で、帰って、子供店長に
「誰に噛まれた? イニャーキ?コロンバ?ハンニバル?イサベラ?」
と適当に自分の知る子供の名前を並べてみたものの

うんうん、シーシーと、相槌を打つものの、よくわからず。

んもー。やっぱ通じてないか。と思ったのだけど

もしかして、と思って

この間取った保育園のクラスの集合写真を見せて

「”誰にガブってやられたの?誰に噛まれた?噛みつく子はどの子?」

って聞いてみましたら

これがもう1点の迷いもなく、ビシッと

コロンバの顔を指さしたのでした。

そして自分の腕を噛みつく真似をしながら ”そうそう、この子が噛みつくの”、って顔で 私に訴えかけたのでした。

なんだ、やっぱり話せないけど、言葉理解してるじゃん、と、わが子の理解力にちょっとほっとしつつ

クラスで一番体大きくて、力も強くて言葉もすごく進んでいるし、頭もいい(ように見える)コロンバが噛みつくのかー

それはちょっと問題だなー

だって犬に例えると、うちの子が柴でコロンバはハスキーくらいの感じだしなー
しかもうちの子はまだほぼ同じ年だけど、1歳ちょっとの子の親はそれは怒るよなー


と噛まれている子達がちょっと不憫になったのでした。

拍手[0回]

13 January

スーパー supermercado

いつもはマンケウエ周辺のスーパー(大体日本のスーパーと同じくらいのサイズの使い勝手のいいのが2つほどある)で事は済むのであるけれど

昨日はちょっと気分を変えて La reina地区という一軒家の住宅の多い地区のPortal la reinaという商業施設の中にあるJumboまで車で遠征。

チリのスーパーはちいさいのもあるけど、巨大なのは本当に巨大で

無駄に巨大なので歩き疲れてしまう。

郊外のアメリカのスーパーと同じ感じなんじゃないかと思う。(あんまり行ったことがないのでわからないけど)

だだっ広いからと言って、品数が多いわけではなく
同じものがいっぱい並べられてるかんじ(笑

無駄に広いから、無駄に時間がかかってしまうので

子供店長は飽き飽きして大脱走して店長に怒られて大泣き
チリ人にじろじろ見られるし

買い物は本当に疲れますです。

日本では生協で食品を買ったり、農家さんから直接送ってもらったりしていたこともあり
もちろん日用品もネットでまとめ買いが普通だったので
リアル買い物の機会ってどんどん減っていたので

ほぼネットに頼れないっていうのが、また子連れにはかなりきつい。。。。

JUMBOも一応ネットやってるようなんですけどね


まあ そのうちちょっとためしてガッテン。


photo

どんだけ積まれているのか、スイカ。


Jumbo

拍手[0回]