26 April ビッグウェイブがやってきた 3月末に3歳になった娘ですが、ついに待ちに待っていたビッグウェイブがやってきました。 はい、日本語の波です。 3歳-4歳で入学面接試験を受けなくちゃいけないチリの学校事情を不安視してきた我が家は 娘をかなり長い時間保育園に意識的に預けてきました。(なぜなら私が全くスペイン語を話せなかったので) 背景には私がまだ学生だったころ、日本の実家の隣に住んでいたアメリカ人のお母さんとその娘さんのことを見ていたからというのがありました。 その家族は日本人の旦那さんとアメリカ人の奥さんと、娘さんの3人家族でした。 お母さん(英語教師)があんまり日本語を話せなかったこともあり、たぶんお母さんも寂しかったんだと思うのですが、周りに仲の良い友人がいるようでもなかった奥さんが、娘さんと親子二人でずっと英語で話していた結果、娘さんが幼稚園に上がるころになっても日本語が全く話せるようにならず、近所にお友達もできず、田舎だったこともあって、幼稚園も辞めざるをえなくなり ついにはお母さんがノイローゼになってしまって、離婚してアメリカに帰って行ってしまったということがありました。 言葉の問題がなくても育児ノイローゼになる人だっているのに、周りに家族もいない(義理はいるかもしれないけど)、サポートもない状況でどれくらい大変だっただろうかと、今にして思えば想像に難くないのですが ともかく、そのお母さんと娘さんが手をつないでいつもさみしそうに散歩をしている姿が忘れられず。 私はなんどか、近所で英語が話せる人間ということで、使命感を持って娘さんに話しかけたこともあったのですが、子供の英語は難しいし、日本語とも混ざってるので、おそらくお母さんしか分からなかったのじゃないかなあ。 (あたしの英語が酷かったという話もありますが) そして、言葉が通じないことにいら立った彼女は、きいーーーと癇癪を起してしまうので、お友達もできず、、、という悪循環でした。 お母さんは多少日本語は話せたのだけど、たぶんその娘さんの癇癪を気にして余計に他の人と疎遠になっていったのではないか、という気がします。 その親子の思い出が余りに強かったので、娘が同世代のこどもとまずは自由に遊べるようになるようにということをここまでの教育方針にしてきました。(そしてできれば母親の私も孤立無援にならないようにするために) そのかいあって、、、、娘の第一母語はすっかりスペイン語になりました。 ネイティブの親の子に比べてどうしても言葉の発達が遅い、と言われ心配していたのですが 心配どころか、チリ親の子と比べてもうちの子のほうがおしゃべりなくらいで、すぐに先生の真似をして仕切ろうとする始末。もうとにかくよくしゃべるしゃべる。(誰に似たかは言わずもがな) 前のハルディンの先生が娘が苦手な発音を気を付けて直してくれたおかげでもありますけれども おかげでどこの学校の面接に言っても、スペイン語パーフェクトですねと褒められるくらいになりました。 そして いーわねー 娘さん バイリンガルね、と言われるこようになったのですが なんですが ここまでのところ非常に複雑な気分でした。というのも、日本語は実のところ非常に手前のところで止まっていたからです。 こちらが日本語で言ってることはほとんど理解しているし、歌もよく歌っているのですが、彼女がコミュニケーションのために話す日本語はと言えば、動物や興味のあるものの名詞と、2,3つの動詞。それから寒いとか暑いとか、簡単な形容詞くらい。 いや、、、バイリンガルじゃなくて 完全なカステジャーノのモノリンガルになりつつあるな、、、もしかしたら日本語は思ったより時間がかかるかも。。。とちょっとあきらめつつありました。 特にここのところ、スペイン語でずいぶん自分の言いたいことが言えるようになったし、言いたいこともそれに伴ってより複雑になってきたため、日本語での語彙数が決定的に少ないのがめんどくさくなったのか、日本語で言うことすら嫌がるようになり 日本語を話して欲しがる母親との間に軽い緊張感が生まれたりして 決定的だったのは、日本人の子供達が集まっている音楽の会に連れて行ったところ 「日本人のお歌の会に行きたくない(スペイン語)<(`^´)>」ときっぱり言われてしまったのでした。 筋金入りの頑固血筋なので、嫌だと言ったらテコでも動きませんから。 あんまり嫌だというので、何かいう事聞かなかった時には 「いい子じゃないと日本人学校に入れるよ!」が脅し文句になったことも。(完全に逆効果) まあ、そんなわけで、もうだめなものは押しても仕方ないな、と半ばあきらめつつ 日々嬉々としてチリ化していく娘を横目に まあ、いつかビッグウェイブが来る。。。。はず。。。。 とプカプカと浮かんでいたところ ここのところ急に、本当に急にスペイン語の語彙数が増えた娘の言ってることが、本気でわからなくなってきた私が 「わーん ママ言ってることがわからなーい。ちーさんが日本語勉強してくれないとママとお話できなくなっちゃうーーーどうしたらいいの~~~~涙」 と泣き言を言ったところ(結構本気) 「ママ大丈夫。泣かないで!うーん。日本語でなんていうのかなーー(スペイン語)」 と まさかのあっさりと、日本語で話そうとしてくれるようになり。 押してもダメなら引いてみなと言いますが、娘の場合は、世話焼き気質を利用した泣き落としが正解だったようでした。 エンジンがかかったのか、あっという間に2語文、3語文らしきものを作るようになってきました。はやっ! ちょっと話せるようになると楽しくなってきたのか、やたらと 「いま わたし にほんご はなす !」 とか日本語を話して褒められようとアピールしてくるようになってきたり、 「”~しまった” ってなに?」 とかわたしが話す日本語の文法がわからないところを質問してきたりするようになりました。 面白いなーと思うのは、話せもしないのにひらがなまで覚えようとしたり、わかんないことがあるとスペイン語でなんていうの?と聞いてきたり、第二外国語として日本語習得していながら、でも活用みたいなものは勘で活用させてるので母国語のようでもあり その合間合間に 「me とってs」 とか、 「ごほんs」のように、スペイン語の文法規則を日本語にはめてみたり こどもの脳って本当にすごいなーと改めて感動する日々です。 ただエンジンかかったのはいいんですが、夜寝る前に今まで3冊くらいで許してくれていた読み聞かせのご本のリクエストが 4冊5冊とどんどん増えて行ってるのが、嬉しいというか、苦しいというか、、、寝かせてほしいというか、、、 とにかくものすごいビッグウェイブがやってきました。 しかしここはできるだけ長く乗ってかないと!!! [8回]PR